< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年01月15日

子どもは鏡。

先日はayabomとの会話を
ブログに書きましたが

ayabomは私の投影
子どもは鏡

その見せられた
どこに反応してるのか
じつは答えは
シンプルに
隠れているもの

子どもの問題は
じつは自分の問題だったり
するのです

そこを客観的に
見つめて
その隠れている
インナーチャイルドだったり
隠れてる感情に
光をあてる

ただそれだけ
子どもは鏡
そしてわたしはあなた
あなたはわたし

そして子どもは子どもではなく
個としてみる
親の所有物ではなく
別の魂を持った人

そうすると
また違う接し方ができる
かもしれない


  

Posted by 聖丘 at 12:10Comments(0)潜在意識

2016年06月16日

シンプルに生きる。

グループワークをやっていると
ねじれた感情や
絡まった感情に出会う。

その感情は絶対的に悪ではなく
むしろ善である。
なぜなら
そのちっちゃい心を守るために
長い間、形を変えながら
傷つかないようにしてきたから。

これ以上
苦しみや悲しみを
感じないように頑張ってきた
感情ちゃんたち。

なぜだかわからないけど
同じパターンを繰り返してしまう。
現実に起こる出来事のメッセージには
奥深くにその感情ちゃんの
悲しみや苦しみがあるのかも
しれません。

その感情に気づいて
触れて、感じて
そして、その感情とどうやって
生きていくか。

まるっと認めて
一緒に生きていくこともできる。
ありがとうって
手放すこともできる。

シンプルに生きることが
できる自分を選択すればいい。





  

Posted by 聖丘 at 09:23Comments(0)潜在意識

2014年07月15日

人のことはどうでもいい。

セラピストの勉強を始めた頃
講師の先生が

人のことはどうでもよくなると
言われてました

最初はその意味を深く理解することなく
セッションの練習をしていると
自分のことをあまり話したくなかったり
本当の自分はこうなんでは?
など聞かれると
そんなことないっ!と思ったり…

でもセッションを受けるごとに
知らないうちに自分の事を話すことに
抵抗がなくなってきました

他人に受けた小さな傷だったり
他人に、こう思われたい!や
思われなくないなどの気持ちから
本当の自分の扉を閉めていたのかも
しれません


今では
あの時先生が言っていた
他人はどうでもいいの状態に
私もなることができていて
本当にラクに自由にできています

でもたまに
潜在意識に目を向けてないと
他人のことが気になることも(笑)

まだまだ勉強は続きますね





  

Posted by 聖丘 at 13:31Comments(0)潜在意識