2017年02月14日
宿題。
ヒプノの講座や
日常の会話でも
宿題というワードを
よく耳にします
宿題を肯定してる人もいれば
否定している人もいる
どちらを選択してもいいと思う
ヒプノ的に言うなら
お母さんと子どもは
根っこの部分で繋がってるってこと
お母さんの感情
それは気づいてることも
気づいてないことも
子どもと繋がっているのです
だからお母さんが
まずそれを受け入れてみると
変化することもあります
例えば行動で言うと
子どもも勉強するようになるとか
あと、宿題に対しての
自分の感情を見つめてみるとか
子どもをぬきにして
自分の思い、幼少期だったり
今の考えだったり…
そうするとふっと
気づくことがあるかもしれません
ゆっくりリラックスできる場所で
頭で考えるのではなく
お腹(潜在意識)でね
枠を決めているのは
わたしかもしれない…

日常の会話でも
宿題というワードを
よく耳にします
宿題を肯定してる人もいれば
否定している人もいる
どちらを選択してもいいと思う
ヒプノ的に言うなら
お母さんと子どもは
根っこの部分で繋がってるってこと
お母さんの感情
それは気づいてることも
気づいてないことも
子どもと繋がっているのです
だからお母さんが
まずそれを受け入れてみると
変化することもあります
例えば行動で言うと
子どもも勉強するようになるとか
あと、宿題に対しての
自分の感情を見つめてみるとか
子どもをぬきにして
自分の思い、幼少期だったり
今の考えだったり…
そうするとふっと
気づくことがあるかもしれません
ゆっくりリラックスできる場所で
頭で考えるのではなく
お腹(潜在意識)でね
枠を決めているのは
わたしかもしれない…

Posted by 聖丘 at 11:03│Comments(0)
│ヒプノな子育て